結婚式のご祝儀のマナー

結婚式のご祝儀のマナー

結婚式のご祝儀の包み方のマナー

結婚式のご祝儀のマナーで、これだけは知っておきたいご祝儀袋の包み方について紹介します。

まず中袋ですが、お札は人物が表側にそして取り出す時に最初に人物が見えるように人物を上にして包みます。この時お札はなるべくピン札を用意します。どうしても無い場合はアイロンをかけるか、もしくはホテルのロビーなどで交換してもらえるか聞いてみましょう。

次にご祝儀袋の裏の重なりが非常に重要です、下側を上にかぶせましょう。お祝い事では喜びは天を向くという意味で上向きにします。逆に下向きにすると弔事になってしまうので十分気をつけて下さい。

ご祝儀袋をそのまま持っていくのはマナー違反です。正しくは袱紗(ふくさ)と呼ばれる布に包んで持って行きましょう。これはご祝儀が汚れないようにするためで、無い場合はハンカチなどで代用も可能です。結婚式では赤や紫などを使用しますが、紫は慶事と弔事の両方で使用可能なので紫の袱紗をお薦めします。

包み方ですが、まず袱紗を広げ中央より若干左側に表向きに置きます。次に左の角から時計回りに順番にかぶせていき全体を包みます。

結婚式のご祝儀袋の書き方のマナー

結婚式のご祝儀のマナーで、これだけは知っておきたいご祝儀袋の書き方について紹介します。

まずご祝儀袋の表書きは筆ペンやサインペンを使い濃い墨で丁寧に書いて下さい。一般的にボールペンや万年筆などで書くのは失礼にあたるので注意しましょう。可能であれば毛筆で書くのが良いでしょう。

最近は寿・御結婚御祝・御祝などと書かれたものが始めから同封されている物も多く見かけます。無ければ水引の結び目中央上に寿・御結婚御祝・御祝のどれか一つを記入します。

その後、個人の名前を水引の結び目中央下にフルネームで書きます。ご祝儀が連盟の場合は、年長者を中央に記入し順に向かって左側へ名前を書きます。友達など年齢や地位が関係ない場合は五十音順か気にしなくても良いです。

連盟の人数が4人以上と多い場合は代表者の名前を中央に記入し、左隣に「外一同」と記入しましょう。その際代表者以外の名前は半紙に記入し、中包みに同封するのを忘れないようにしましょう。連盟の時と同様に、名前は右から年長者や地位の高い人を順番に記入して下さい。

次に中袋の書き方ですがまず表面中央に金額を書きます。金額の頭に「金」と記入するのを忘れずに。この時なるべく漢数字を使用して下さい。

  • 10,000円→金壱萬円
  • 20,000円→金弐萬円
  • 30,000円→金参萬円
  • 50,000円→金伍萬円
  • 100,000円→金壱拾萬円

またご祝儀袋の裏面左下には住所と氏名を記入しましょう。本来は氏名だけでも良いのですが、相手のことを考えてご祝儀袋の整理が少しでも便利になるようになるべく郵便番号と住所も記入しておきましょう。

ソーシャルブックマーク!!

下記のボタンをクリックするとソーシャルブックマークの一覧が見れますよ。あなたが使っているソーシャルブックマークに【結婚式のご祝儀のマナー】の登録をヨロシクお願いします。

ブックマークに追加する

あなたのお使いのパソコンのブックマークに登録も一緒にお願いします!!

RSSリーダーにも登録をお願いします!!

RSS配信してますので、あなたがお使いのRSSリーダーにも登録をヨロシクお願いします。

Googleに追加 My Yahoo!に追加 livedoor Readerに追加 はてなRSSに追加 goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加 Technoratiに追加 PAIPOREADERに追加 newsgatorに追加 feedpathに追加

検索はgoogle(グーグル)で!!

Google